「くもをさがす」
著者:西加奈子

以前読んだ「サラバ」の著者である西加奈子さんが、カナダで乳がんになったお話。
ほぼ私の今の年齢での発症で、身に迫るものがあった。健康な今だからこそ読んでよかったと思う。

がんになった話とあったから、病気の話しだけのようだが、カナダのバンクーバーの生活が良くわかる滞在記のようにもなっている。
しかもコロナの時期の闘病で本当に大変そうだ。
カナダのバンクーバー…すごく住んでみたくなった。日本の窮屈さや女性に求められるもの、西加奈子さんの感じる国の違いががよく書かれていて、闘病記なのにそっちの方が印象に残った位だった。

一般の方の闘病記は読んだことがあった。しかし作家さんのものは初めてだったかもしれない。
闘病中の思い、感覚、痛み、辛さ、喜び。母として子供への思いや夫への思い。それがものすごくリアルに伝わった!やはり表現のプロだからだろうか。

抗がん剤治療での苦しいうえに、コロナにも罹患してしまう。呼吸が苦しくなってしまうところとか、自分だったら死にそうで泣いてしまうだろうなと思った。実際西加奈子さんも涙するシーンが何度が出てくる。

死って不思議。自分がいなくなるって、本人は意識が無くなるわけだから、他人が感じるものだよね。
でも死は怖い!時々だけど、死が身近に感じられる時がある。考えてもしょうがないのに、怖いようなすぐそこにいるような気がする。
私は普段あまり風邪もひかないから、寝込んだりすると死ぬんじゃないかって思ったりする。

この本には、西加奈子さんと闘病中に触れ合ってきた多くのカナダの人達や、日本の友人達がでてくる!
自分が苦しい時、助けてくれる人や甘えられる人がいることの大切さが感じられた。
日本とは違う価値観の中、むしろそれを心地よく感じている気持ちが良く伝わった。
病院のシステムも違うし、看護師の対応も違う。しかしそれが気持ちいい部分もあって、日本って狭いんだなと思った。

自分は海外で暮らす予定はないけれど、もし病気になったらどんな人達と関わっていくだろうかと思った。そんな友達多くないからな~。でもきっと会いたいと思う人に連絡取るんだろうな。

闘病記の間に何作も本の一説が紹介されている。作家だからこそ、本を愛する気持ちが伝わってきた。
作者の思いに繋がる文章。誰の本かも紹介されていて、短い文章だけどその本も読んでみたくなった。

しかし本の文章って覚えててチョイスできるものなのかな~。私はほとんど覚えてない!ニワトリ脳だから…悲しい。気に入ってもしばらく経つと忘れてるし。

40代女性にはピッタリの本だった!